訪問看護ステーションこあらとは?
訪問看護ステーションこあらは、奈良県内にお住まいの皆さまへ、自宅で安心して療養できる環境をお届けしています。退院後のサポートはもちろん、慢性疾患や終末期ケアなど、医師の指示に基づき、経験豊かな看護師がご自宅を訪問。病状の観察、服薬管理、リハビリ、医療処置などを行いながら、ご本人らしい生活を大切に支えています。
心のケアにも力を入れており、ただ“看る”だけでなく、“寄り添う”存在であることを大切にしています。不安や孤独を抱えがちな療養生活のなかで、私たちはそっと心に寄り添い、ご本人とご家族の力になれるよう努めています。
ターミナルケアにも対応し、最期までその方の想いに寄り添う看護を提供。24時間の相談・対応体制を整えており、急な変化や不安にも、すぐに手を差し伸べられる体制を整えています。
「家で過ごしたい」「家族と一緒にいたい」――その願いを、私たち“こあら”がしっかりと受け止め、温かく、専門的に支えてまいります。見学・ご相談はいつでもお気軽にお問い合わせください。

サービス内容
身体情報の観察
身体情報の観察は、健康管理において非常に重要な役割を果たします。特に高齢者や疾患を持つ方に対しては、日々の体調や変化を細かくチェックすることが、早期発見や早期対応に繋がります。訪問看護や介護の現場では、体温や血圧、脈拍などの基本的な身体情報をこまめに観察し、異常を見逃さないようにしています。また、食事や睡眠の状態、運動量も重要な情報であり、これらを総合的に把握することで、より効果的なサポートが可能となります。

安心の24時間サポート!
利用者様に安心して過ごしていただけるよう、24時間体制でサポートを提供しています。介護や医療が必要な方に対して、昼夜問わず、スタッフが常に見守り、必要な支援を行います。グループホーム「パンダ」や訪問看護「コアラ」では、緊急時にも迅速に対応できる体制を整えており、利用者様が安心して生活できる環境を提供しています。ご家族の方々も、いつでも頼りにできる安心感を感じていただけるよう、温かいケアを心掛けています。

精神科専門看護師による心身のサポート
精神科専門看護師が常駐しており、心のケアを大切にしています。精神的な健康管理は、身体の健康と同様に重要です。専門的な知識を持つ看護師が、利用者様一人ひとりの心の状態を丁寧に観察し、適切なサポートを提供します。ストレスや不安、精神的な問題に対しても、専門的な対応ができるので、安心して生活していただけます。また、心身のケアを通じて、より快適で充実した毎日をサポートします。精神的な悩みや不安がある方にも、心強い支援をお届けしています。

お薬の管理
定期的な服薬を守ることは、健康維持や病気の予防にとって非常に重要です。専門的な知識を持つスタッフが、お薬の種類や服用時間を正確に管理し、飲み忘れや間違いを防ぎます。また、体調に合わせて適切なアドバイスを行い、必要に応じて医師との連携をとって、安心してお薬を使用していただけるようサポートしています。ご家族の方も安心していただけるよう、常に丁寧に対応し、利用者様が安全に生活できる環境を提供しています。

主治医との情報共有
利用者様の健康管理をより良くするために、主治医との情報共有を大切にしています。定期的に医師と連携を取り、利用者様の体調や治療状況を確認し、必要な対応を協議しています。医療と介護の連携を強化することで、利用者様が安心して生活できるよう、常に最適なサポートを提供しています。もし体調に変化があれば、すぐに主治医と連絡を取り、迅速に対応できる体制を整えております。ご家族の方も安心していただけるよう、密な情報共有を心掛けています。
